top of page

〜AFAA2022〜APEX ASIA ONDEMAND


☆★☆★☆----------------

〜 今日から始める身体革命 〜

目指すのは ”幸せ感度”の高い

  ウェルネスボディ!

-------------------☆★☆★☆

KWCの 小山ちひろです。



すっかりスタートしておりますが、

今年も担当させていただいております。











①ライフステージ栄養学 〜食事で導くウェルネスライフ〜


 こちらの前半は、ホリスティックな視点で食事を分析するライフステージ栄養学の解説。 後半は、”よくある質問”をピックアップ!ライフステージ栄養学を用いて答えを導くQ &A形式でお伝えします。



②ライフステージ栄養学 〜知って損ナシ!怪我から生活習慣まで‼︎疾病と食事〜


 こちらは、人生100年時代!これから益々、色んな生活背景を持った参加者やクライアントに対応していくことになります。 インスストラクターが知っていて損はない!疾病の食事療法について、要点を押さえてコンパクトにまとめました。


皆さまの身近にいる大切な方のためにも、 ぜひこの機会にライフステージ栄養学をご体験ください♪



まだ、受け付けております。

フィットネスの世界をエンジョイしてくださいね!!



















































最新記事

すべて表示

健康は最も「個人的(パーソナル)」なもの

現代社会では、多くの人が心身のバランスを崩し、ストレスや慢性疲労、不調に悩まされています。忙しい日々の中で、身体の不調を「仕方ない」と見過ごしていませんか? 健康は誰にとっても異なるもの 健康と一言でいっても、それは最も「パーソナル」な分野です。ライフステージや年齢、生活...

ストレッチをしない!? ストレッチって大切ですよね!!?

「うちの子、ストレッチをしないんですけど、 ストレッチって大切ですよね!」というような質問を保護者の方からよく受けます。ですが… 「ストレッチは大事!」そう思っているのは、大人だけ…? では、子どもの頃の自分を思い出してください。ストレッチの重要性を感じたこと、ありましたか...

病名はたくさん!健康はいくつ?

「◯◯の調子が悪い!」→ 「どうしよう…」 ✔️ 頭が痛い… ✔️ なんだか体がだるい… ✔️ 胃の調子が悪い… 「何かの病気かも?」と思うと、不安になりますよね。そして、病院に行く。 実は、病院に行く目的のひとつは「病名をもらうこと」になっている人も!?...

Комментарии


bottom of page