top of page

健康を整える

  • 執筆者の写真: Chihiro
    Chihiro
  • 2021年6月15日
  • 読了時間: 3分

更新日:2022年1月12日

こんにちは。

KWC-コヤマウェルネスカレッジ-代表の小山千尋です。


”健康”って言葉にすると簡単ですが、

人それぞれ考えていることは違いますよね。


健康は、

「安心材料!」


「手に入れたいもの!」


「必要なもの!」と


色んな答えがあるなかで、

健康が大切だと思っていることに違いはありませんよね。


それでは

今のあなたと健康との距離はどれくらいですか??



肩こりや憂鬱感、体がだるさがあるなど

「病気ではないけど健康とは言えない。」


そんな風におっしゃる方が

多くいらっしゃいます。



健康は、いつも身近にあるのに、

その存在にはあまり気がつかないことが多いですね。



それは、

昼間に電気がついているようなもの。


夜になってはじめて

こんなに明るかったんだ!

体調を崩して初めて健康だった!と気づくようなものです。



しかも、あれこれ良いサプリメントを手探してみたり、あちこち治療院に通ってみたりする反面で、お酒も飲みたいし、好きなものもお腹一杯食べたいと思う。

運動は何をしたら良いかわからないし、

忙しくて睡眠時間もあまり取れないと思う。


そんな風に、やっていることが本末転倒なのはわかってるけど、答えは見つからない。

健康の扉は開いているのに、

なぜか、その扉の向こう側にいこうとする人が少ないんです。



もし、そこに鍵があるとするなら

『知る』ことです。



自分の本来の健康状態を知らない。

自分の今の状態を知らない。

扉の先の世界を知らない。


知らないから不安になる。

でも、今も不安。



どちらも、

どこに向かうかわからないシークレットツアーに出かけているようなものです。



不安があるなら解消!


安心を追い求めるよりも、

自分の人生を楽しむための健康観に

意識をシフトすると良いんですね。



意識をシフトするスタートは、

どうしたら良いか!?


それは、

まずはじめに、自分の身体の声に耳を傾けてみることです。



次に、

不調をつくりだす原因を見つけることです。



全ての答えは、日々の生活の中にあり

その要因は「BODYのバランス」と「自己治癒力」の2つだけです。



さあ、いつでも健康活動はスタートできます。

健康の扉は、いつも開いています。


健康を整えることは

自分を整えることです。


本日も、最後までお付き合いくださりありがとうございました。



☆生まれ持った性質×いまの心身状態からみる「ホリスティック診断」随時受付中

(8000円/90分)

 ※申し込みフォームにでホリスティック診断希望とご記入ください。折り返し、日程決め

  のご連絡を差し上げます。


☆『健康なカラダづくりのための運動習慣 〜肩こり、腰痛、膝の痛みとサヨナラ!3ヶ月プログラム〜』無料体験セミナー

<日程>①6月24日(木)10:00〜11:30 、②6月28日(月)10:00〜11:30 (両日同じ内容になります)


 ※申し込みフォームにで3ヶ月プログラム〜無料体験セミナー希望とご記入ください。折り返し、日程決めのご連絡を差し上げます。




 
 
 

最新記事

すべて表示
健康は最も「個人的(パーソナル)」なもの

現代社会では、多くの人が心身のバランスを崩し、ストレスや慢性疲労、不調に悩まされています。忙しい日々の中で、身体の不調を「仕方ない」と見過ごしていませんか? 健康は誰にとっても異なるもの 健康と一言でいっても、それは最も「パーソナル」な分野です。ライフステージや年齢、生活...

 
 
 
ストレッチをしない!? ストレッチって大切ですよね!!?

「うちの子、ストレッチをしないんですけど、 ストレッチって大切ですよね!」というような質問を保護者の方からよく受けます。ですが… 「ストレッチは大事!」そう思っているのは、大人だけ…? では、子どもの頃の自分を思い出してください。ストレッチの重要性を感じたこと、ありましたか...

 
 
 
病名はたくさん!健康はいくつ?

「◯◯の調子が悪い!」→ 「どうしよう…」 ✔️ 頭が痛い… ✔️ なんだか体がだるい… ✔️ 胃の調子が悪い… 「何かの病気かも?」と思うと、不安になりますよね。そして、病院に行く。 実は、病院に行く目的のひとつは「病名をもらうこと」になっている人も!?...

 
 
 

Comments


bottom of page