top of page

ライフステージで考える30代の美と健康

生まれてから20歳ころまでに骨や筋肉などの発達がピークを迎え、

25歳ころからは肉体的には下り坂に差しかかります。

お肌の状態や回復力など”放置しておくと危険”と実感するのが30代です。

しかし、プライベートでは人生の結婚や妊娠・出産 義母・義父のこと…

仕事では上司・部下・同僚 キャリアの問題など…

自分のことを優先にしにくい時期でもあります。


相手と向き合うことは、とても時間がかかるし、どんなに親しい間柄でもお互いを100%理解することはほぼ不可能です。しかし、お互いの違いを確認しながら歩みようることは可能です。

相手を鏡として自分自身を見つめると、色々な発見をすることもできます。

自分を知り認められること。他者を受け入れる器を育むこと。

それが30代から、さらに輝く人生を送る秘訣になります。


ぜひ、呼吸を整え、口にするもの、口から発することに意識を向けて今日をお過ごしくださいね。



最新記事

すべて表示

健康は最も「個人的(パーソナル)」なもの

現代社会では、多くの人が心身のバランスを崩し、ストレスや慢性疲労、不調に悩まされています。忙しい日々の中で、身体の不調を「仕方ない」と見過ごしていませんか? 健康は誰にとっても異なるもの 健康と一言でいっても、それは最も「パーソナル」な分野です。ライフステージや年齢、生活...

ストレッチをしない!? ストレッチって大切ですよね!!?

「うちの子、ストレッチをしないんですけど、 ストレッチって大切ですよね!」というような質問を保護者の方からよく受けます。ですが… 「ストレッチは大事!」そう思っているのは、大人だけ…? では、子どもの頃の自分を思い出してください。ストレッチの重要性を感じたこと、ありましたか...

病名はたくさん!健康はいくつ?

「◯◯の調子が悪い!」→ 「どうしよう…」 ✔️ 頭が痛い… ✔️ なんだか体がだるい… ✔️ 胃の調子が悪い… 「何かの病気かも?」と思うと、不安になりますよね。そして、病院に行く。 実は、病院に行く目的のひとつは「病名をもらうこと」になっている人も!?...

留言


bottom of page