top of page

マタニティからキッズ シニアまでの心身の健康を

  • 執筆者の写真: Chihiro
    Chihiro
  • 2022年8月1日
  • 読了時間: 1分

更新日:2022年8月2日


こんにちは

暑くて家の中に閉じこもりがちな小山です。



本日は、2022年、

KWCと共に小山が注力しようと決めた

もう一つの取り組みをご紹介させていただきます。



その名は『TYI (ティーンズYOGAインストラクター) スクール』。



私がフィットネスインストラクターとしてデビューしたのが18歳!


酸いも甘いも含めて様々な人生経験をさせてもらい

一生続けていきたい仕事であり、天職だとも思っているのがインストラクターです。



そして、生きるうえで最も多くの学びを得たのがYOGAの教え。




キッザニアのように

どのようにしたらインストラクターのお仕事体験を子ども達に提供できるのか?


そんな安易なことからスタートし、

運動不足、姿勢改善、思春期ダイエット問題、心身障害…


さらには

世界規模の経済・教育格差、不登校問題、未来教育、キャリア構築など

上げたらきりがないほど大きなテーマを網羅する事業になってしまいますが、


ベースは『自分の好きが人を笑顔にする』

そんな経験をヨガを通してできたらいいな!と思っています。


夏休み特別企画を設けました!!

少しでご興味を持たれましたら、応援・ご参加していただけると幸いです。



これからも、KWC・TYI共々よろしくお願いいたします。








 
 
 

最新記事

すべて表示
健康は最も「個人的(パーソナル)」なもの

現代社会では、多くの人が心身のバランスを崩し、ストレスや慢性疲労、不調に悩まされています。忙しい日々の中で、身体の不調を「仕方ない」と見過ごしていませんか? 健康は誰にとっても異なるもの 健康と一言でいっても、それは最も「パーソナル」な分野です。ライフステージや年齢、生活...

 
 
 
ストレッチをしない!? ストレッチって大切ですよね!!?

「うちの子、ストレッチをしないんですけど、 ストレッチって大切ですよね!」というような質問を保護者の方からよく受けます。ですが… 「ストレッチは大事!」そう思っているのは、大人だけ…? では、子どもの頃の自分を思い出してください。ストレッチの重要性を感じたこと、ありましたか...

 
 
 
病名はたくさん!健康はいくつ?

「◯◯の調子が悪い!」→ 「どうしよう…」 ✔️ 頭が痛い… ✔️ なんだか体がだるい… ✔️ 胃の調子が悪い… 「何かの病気かも?」と思うと、不安になりますよね。そして、病院に行く。 実は、病院に行く目的のひとつは「病名をもらうこと」になっている人も!?...

 
 
 

Comments


bottom of page